fc2ブログ

Latest Entries

アニソン祭!のあとがき

あーーーい!!!これがきっとぉ!

最後のブログ!!!!

写真のバランスがあるからスマホから見な!!クリックででかくなる!!


先ほどわほーがメンバーの一人、年末にはむらさき出演の「アニメストレート」にてすもちの真のアニソンDJ引退式を拝見してまいりました!!

また今日もなんだかセンチメンタルを味わって、ブログ書きながらまた思い出の海へ…


EKsrYx-U0.jpg
↑この日を一枚で表すいい写真だったのでハヤシシュンスケ氏のツイッターから拝借しました!ハヤシさんは実はOZON時代のアニソン祭!でカメラマンをやってくれていたのだ!ありがとうハヤシさん!


てことで終わりということなんですが、いつもの感じでレポしていきます!
思いが溢れて結構長い!最後だからいいかー!最後まで読めよ!!



DJ デジモリオ
th_IMG_3373.jpg
アニソン祭!を創造し、アニソン祭!を育てたキテレツ!嫁子供がいようがホワイトアルバムかけちゃうイカれ野郎だ!!

大ラスの曲は「だんご大家族」
アニソン祭!黎明期~成熟期の定番の〆!古参ほど刺さったのでは?

モリオさんとの思い出は…俺がレバー苦手なことを知って1時間くらい説教してきたことですね~でもその何か訳わからんガンコさが無ければ俺はこの人の背中を見ていないでしょう。モリオさん家でみんな飯会しながらDJして、ダメ出しがめちゃくちゃ飛んでくる。結構異様かと思いますが、例えそんな軽い会でもDJのこだわりがにじみ出てしまう、俺がストイックになってしまったのはこの人のせいでしょう!

アニソン祭!を創ってくれてありがとうございました!!

最終回にむけたデジモリオの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-280.html


DJ フォンデュ
th_IMG_3478.jpg
太郎丸を肩にもうすぐパパになる男はケモナーだった!?

大ラスの曲は「Bad Ass Temple Funky Sounds」
アニソン祭!のみのレギュラーで、アニソン祭!に特化していった、、最後までフロアの為に!そんな選曲!

フォンデュとの思い出…フォンデュは最初むらさきさんと俺がオタイレコードとやってたDJ講習会の受講生だったんですねー初プレイを見た瞬間俺もむらさきさんも原石見つけたとばかりに興奮しましてね…なんやかんやでアニソン祭!のメンバーに。ただ上手いだけじゃアニソン祭!のメンバーにはなれません。こいつなら【誰かの為にDJできる】という人材としてね。職人気質なMIX CDも見逃せない。またどこかで職人プレイを拝みたいものですわ。

きっと新人にはガミガミうるさい過酷な状況の中、己を磨きアニソン祭!に拘ってくれてありがとう!

最終回にむけたフォンデュの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-277.html


DJ かつお
th_IMG_3588.jpg

最後のコスはハマりすぎのカイジ!

大ラスの曲は「キセキ(高木さんver)」
リアル高校球児の自分の経験とアニソンDJを融合させたような〆に相応しい一曲入魂。まさにこれこそかつおの「人生」

かつおとの思い出…かつおとは実はこの中で一番付き合いが長くて、かつおがオタクになった瞬間も目の当たりにしております。元から真面目アスリートなのでどんどん吸収していって、アニソン祭!随一の成長を魅せてくれました。どんどん上手くなっていく様は毎回のように興奮していました。先輩後輩の間柄ではありますが、今や地元豊橋のアニソンイベント【あにふぁく】やパチスロDJイベント【全ツッパ】など俺の知らないところで思い切り遊んでる姿を見ると、この世界に連れてきてホントよかったなと思います。

かつおが何気に言った「T.G.Rさんとはきっと一生の付き合いになりますよ」という言葉は俺にとって多分墓まで持っていく言葉になるでしょう。これからもよろしく!ありがとう!

最終回にむけたかつおの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-279.html


VJ Stoれーじ
DSC_1591.jpg
アニソン祭!のインテリVJといえばこのおっさん!自作ソフトで最後まで戦い抜き…引退!!

れーじさんとの思い出…実はれーじさんと僕は同時にアニソン祭!に来て、同時にDJを始めたんですね。そんで、「自分がやりたいことはT.G.Rがやってくれる」とVJに転向したという話があります。れーじさんからすれば若造の僕を認めてサポートしてくれる頼もしい大人です。
そしてアニソン祭!の中でもトップクラスの面倒くさいオタク!だからこそ流れの良さとかを理解してDJと組んでVJしてるという感じがより強まったと思います…

VJにはかなり毎当日に負担をかけていたと思います。こんな若造と一緒にパーティをしてくれてありがとうございました!!


DJ むらさき
th_IMG_3684.jpg
最後の最後まで金髪年齢不詳のこの男!アニソン祭!創造神!

大ラスの曲は「君の知らない物語」
こちらもアニソン祭!黎明期~成熟期に最高潮のド定番曲!やっぱそれだよね!王道を往く、それがアニソン祭!の魅力!

むらさきさんとの思い出…むらさきさんは良くも悪くも適当で、ぺーぺーだった僕に「やってみればいいじゃん!」とDJデビューさせてくれました。でも成長するに連れて適当な人かと思っていましたが実は熱い精神を持った男で、僕がDJ終わると、良い時はしっかり誉めてくれる、悪い時はしっかり怒ってくれる、そんな先輩です。ダメ出しこそ成長のチャンス、何度もチャンスを作ってもらいました。そして僕もむらさきさんがダメな時はダメ出ししたり、大先輩だけど切磋琢磨できる、そんな人だから僕は一緒にアニソン祭!ができたと思います。

俺にDJの楽しさを教えてくれてありがとうございました!!

最終回にむけたむらさきの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-281.html


イラストレーター モノラル次郎
am49完成 会場変更2000
ここで欠かせない紹介したい男…アニソン祭!のイラストレーター!モノラル次郎!!

次郎との思い出…次郎とは2014年2月から2019年12月までの5年と10ヶ月の間チラシのイラスト&デザインを担当してもらいました。初期のころは二次創作で描いてもらってて、もうその頃は特にとんでもない作業量だったと思います。後半は俺と次郎の想像により創造されたオリジナルキャラ「まつりちゃん」が誕生し、いろんな衣装も着てもらいました。お気に入りのものはポスターみたいにして部屋に貼っておりますw
僕は、自分のイベントなんだからチラシも自分自身のこだわりがある!ということで、文面だけでなく必ず通話なりしてイメージをお互いで膨らませながら合致していくスタイルでやっていました。よく話は脱線し、アニメの話をgdgdするだけの時もありましたが、それが凄くお互いのモチベーションにも繋がっていたかと思います。
特に最後の会場変更されたことに何も言わずとも変更修正したデータを送ってきたのはまさに阿吽の呼吸。最終回に仲間が駆けつける場面とはこのことだ!と感じました。

実際顔を合わせたことがあるのはたった数回…でもアニソン祭!を通して繋がれた大切な“ウチのメンバー”であり友達だ!ありがとう!!

最終回にむけた次郎の記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-282.html


DJ T.G.R
th_IMG_3698.jpg
最後に戸愚呂(弟)のコス!酒がダメなのに飲みすぎて号泣!終わった今は「泣き止みました?w」と煽られる始末!
肩の兄者がDJ中邪魔すぎる!!

大ラスの曲は「ハッピー・ハッピー・フレンズ」
色々選曲考えましたが、しっとりするよりハッピーな音でカーテンコールを。皆さん是非歌詞をもう一度確認ください。
「「今日も明日もずっと私たちみんな友達さ!!!!」」

思い出というかまぁほんのちょっぴり自分語り…アニソン祭!最終回を迎えて、今まで協力してくれた人や久々に会う人も多く、最終回前の仲間が集まる感や同窓会のような一日でした。終わって良かったーって気分。終わるの惜しいなーって気分。が混同しながらも、惜しまれつつ終われるなんて最高だなーって気分でした。
DJは10年以上やっていますが、元からの才能、努力、考え方、、などで成長具合は全然変わると思いますが、一番影響するのは「環境」だと思います。むらさきさんの思い出でもあるようにダメ出ししてくれる人がいて、誰かの為にDJすることへの情熱を肌で感じて、リクエストやコスプレも拾いつつ、かかるべきアンセムやその時の旬、フロアのライブ感をDJで表現するってのは死ぬほど難しいことだけど、それは王道にしてそれがアニソン祭!です。それを演者全員が【誰かの為に】DJを通して何かできることを目指した結果、アニソン祭!一回やるだけでメタルキング倒しまくりの経験値になっていたと思います。

俺が育てたアニソン祭!だ!という自負もありますが、アニソン祭!という環境に育てられたのもホントにその通り。俺を強くしてくれてありがとう。

最終回にむけたT.G.Rの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-278.html


DJ わほー
_NAN5489_R.jpg
th_IMG_3773.jpg

わほちゃんとはお互い「もしかしたら人生最後のコスになるかもなー」と話してましたが、ドロヘドロの鬼クオリティマスクを作ってきました!

大ラスの曲は「シュガーソングとビターステップ」
こちらもカーテンコールに相応しい!男女共に思いっきり楽しめる最高の選曲!!

わほちゃんとの思い出…アニソン祭!も実は初期メンバーから色々変わっておりまして、メンバー補充だ!って時に白羽の矢がたったのがわほちゃんでした。もちろんそれは腕を見込んで。かつおやフォンデュはデビューから見てましたが、対照的に中々やるねぇ…から印象は始まりました。でもアニストなどのアニソン祭!以外の出演のときにフロアを見て選曲できるようになっていく姿を見て、アニソン祭!に入れて良かったし、頼もしい!に印象は変わっていきました。
完全に裏話ですが、俺もアニソン祭!をやってて辛くて辛くてしょうがない時がいっぱいありました。そんな時にタイミングを見計らったようにわちゃんから電話があって何度も励まされました。一緒にやってこうぜ!って感じの会話の内容でしたが、実は結構俺はわほちゃんに甘える部分も多かったと思います。
最終回にむけてもしかしたら個人的には一番ありがとうかもしれない。

こんな面倒くさい先輩と一緒にアニソン祭!を支えてくれてありがとう!!

最終回にむけたわほーの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-275.html



DJ すもち
th_IMG_3832.jpg
ゾンビランドサガ…のように復活することはないでしょう!今年で引退すもち!!

大ラスの曲は「Party Love〜おっきくなりたい〜」
すもち全開!!だけどもまさに…Party Love、アニソン祭!Love!!

すもちとの思い出…俺の相棒だ!!以上!!

S__37847042.jpg

と、これが全てなんですが、これだけだと味気ないのでちょっと語ろうかなと。
すもちは俺がアニソン祭!入りしてちょっと後から入りました。最初はお互い『むらさきさんとモリオさんのアニソン祭!』に一緒にやっているDJのメンバーくらいでした。でもいつしか『俺とすもちのアニソン祭!』として走っていたかなと。そのいつの間にかは多分お互いが自然にアニソン祭!のことを思い、アニソン祭!の為にと、勝手に走ってる内に同じ道を走っていたかなと思います。だからこそ相棒とい呼べる存在になってたかなと。特にVJ関連のことは助けられたし、すもちが言うならそうしよう!と思えることが沢山ありました。顔は割といいのに気持ち悪いオタクな面も信用できる要素かとw
昔はヨーヨーの世界ランカー、今は自転車競技者として鬼トレーニング、そのストイックさはアニソン祭!でも発揮されてたし、だから一緒にやるのはもちろん、DJの話をシーン単位で真剣に考えながら気兼ねなくズバズバ話せる数少ない人でした。

DJは引退しても俺の相棒と呼べる存在はきっとずっとすもちだけ。ありがとうじゃ足りない!

最終回にむけたすもちの記事: http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/blog-entry-276.html



大ラスも大ラス「サンキュー!! 」
「「たとえ何処にいたって君の存在に感謝してるよ!!」」

ということで色々書いてきましたが、ホントにホントに一番にサンキュー!!を言いたいのは、、

アニソン祭!に来てくれたあなた!

アニソン祭!を思い出してくれたあなた!

アニソン祭!を好きと言ってくれたあなた!

アニソン祭!を通じて繋がったあなた!


アニソン祭!を愛してくれてありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!


一部ですがそんなありがとうを伝えたい皆さんの写真をいつも通り最後にコスプレ写真館として掲載します!
カメラマンはなんちゃん、てれちゃん!そして快く当日の写真を提供してくれたトラ兄ありがとう!!

カメラマンだけじゃなく、スタッフ全員に死ぬほど感謝してます。
俺一人でも看板担げることを目指してる時もありましたが、みんなに支えられてきたということを改めて最終回を迎えて実感してます。



はぁ終わっちまったな…


けどそれぞれのDJVJはアニソン祭!の魂を引き継いでこれからも【あなたの為にDJします】を胸に刻んで活動していくことでしょう。
アニソン祭!はわざと「DJ誰々!」とか「ゲストDJ!」とか個を押し出すことはほとんどなく、「アニソン祭!」に来ればDJが誰でもアニソンクラブイベントを楽しめますよ!というスタンスでやってきましたが、そのマインドはこれから散らばって各イベントで伝播していくことになるでしょう。
これからも名古屋のみならず全てのアニソンシーンと、ついでに各DJをよろしくお願いします!!!


全然書き足りないくらいの思いがありますが、大体は当日伝えたと思います。
とにもかくにも一番伝えたいことは…もう一度言いますが…



アニソン祭!を愛してくれてありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!


DSC_1557.jpg
th_IMG_3402.jpg
th_IMG_3475.jpg
DSC_1463.jpg
DSC_1481.jpg
th_IMG_3594.jpg
th_IMG_3627.jpg
_NAN5581_R.jpg
th_IMG_3840.jpg
_NAN6441_R.jpg


_NAN6104_R.jpg
_NAN5582_R.jpg
_NAN5606_R.jpg
_NAN5609_R.jpg
_NAN5610_R.jpg
_NAN5615_R.jpg
_NAN5872_R.jpg
_NAN5844_R.jpg
_NAN5833_R.jpg
_NAN5822_R.jpg
_NAN5811_R.jpg
_NAN5775_R.jpg
_NAN5757_R.jpg
_NAN5748_R.jpg
_NAN5624_R.jpg
_NAN5617_R.jpg
_NAN6171_R.jpg
_NAN6167_R.jpg
_NAN6142_R.jpg
_NAN6137_R.jpg
_NAN6126_R.jpg
_NAN6105_R.jpg
_NAN6005_R.jpg
_NAN5986_R.jpg
_NAN5893_R.jpg
_NAN5880_R.jpg
_NAN6189_R.jpg
th_IMG_3575.jpg
th_IMG_3607.jpgth_IMG_3410.jpgth_IMG_3411.jpgth_IMG_3413.jpgth_IMG_3417.jpgth_IMG_3419.jpgth_IMG_3421.jpgth_IMG_3422.jpgth_IMG_3621.jpgth_IMG_3748.jpgth_IMG_3559.jpgth_IMG_3540.jpgth_IMG_3512.jpgth_IMG_3492.jpgth_IMG_3485.jpgth_IMG_3484.jpgth_IMG_3462.jpgth_IMG_3453.jpgth_IMG_3647.jpgth_IMG_3648.jpgth_IMG_3656.jpgth_IMG_3660.jpgth_IMG_3661.jpgth_IMG_3744.jpgth_IMG_3770.jpgth_IMG_3775.jpgth_IMG_3797.jpgth_IMG_3788.jpg

会場変更のお知らせ!&モノラル次郎もブログ参戦!!

うっす!T.G.Rっす!


アニソン祭!まであと4日…


うおおおおおおお!!!


大変だーーーー!!!!!!!


EKQ3Y0IUEAA6ARL.jpg


MAHARAJA NAGOYA…破産!!もう終わるしブログは裏情報的なアレだし、そもそも店舗行ったりエゴサすればわかるのでハッキリ言いますが…

破産!!!!!!



うおおおおおおおおお!!!!!!!!


大ピンチ…最終回前に…開催5日前に…


メインカメラをやられたガンダム…
顔の濡れたアンパンマン…
失明したマスタング大佐…
プリズムのきらめきを失ったなるちゃん…
歌えなくなった響…


そう!!!!アニメで大ピンチの後は大逆転の大勝利と相場は決まっとるんじゃい!!!!!


ってことでジェネシックガオガイガー登場時のように決まった新会場はコチラ!!!!(なんて早い対応!さすがアニソン祭!!!)


1_3qb53omqgu4yd7d42d52r.jpg

UTAGE NAGOYA
名古屋市中区6錦3-6-15 たての街ビル3F
https://utage-nagoya.com


てことでどんな会場???


地下鉄栄駅9番出口徒歩5分
地下鉄久屋大通駅4B出口徒歩2分
テレビ塔からすぐそこ!!



鬼アクセス!!!
もう最後だから言いますが…MAHARAJAより圧倒的な鬼アクセス!!!!!!!!


内装は…

P030191000_480.jpg
img_2.jpg
s_0n8m.jpg
IMG_2306.jpeg


MAHARAJAに負けず劣らず広い!キレイ!!ギッラギラ!!!!

ココがアニソン祭!の棺桶だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



と!いう感じで、大ピンチを大チャンスに変えましたが、言うてもうあと4日…

みなさん是非拡散しまくってください!!みなさんのRTや口コミが頼りです!!



ブゥ倒した元気玉です!!まさに最終回前クライマックス!!!!!!!!!!


TwiPlaも更新しております!
参加で割引!今すぐチェック!!

https://twipla.jp/events/410940



ほんでよ!ほんで、、アニソン祭!第9の刺客イラスト担当ことモノラル次郎先生からコメントもらってます!

563671837625583.png



「こんにちは!アニソン祭!のイラストアートワーク担当モノラル次郎です!

大団円だよ!アニソンだー!ということで、アニソン祭!遂に最終回ですね!!

思えば…2014年2月から2019年12月までの5年と10ヶ月、アニメの放送スパンで換算すると実に23クールちょいという期間をアニソン祭!と共に走らせて頂きました。

その間に描かせていただいたイラストは20枚を超えます。いやー、多い。

最初の2年半ほどは二次創作形式、それ以降はオリジナル形式で描かせていただきました。

前任のみちょこさんからバトンを受け取り、気が付けば絵描きとしては一番長くイベントに携わらせてもらうこととなりました。

「アニソン祭!といえばモノラル次郎のイラスト!」みたいになれてただろうか。なってたら嬉しいなー…いや、なっていたはずだ!!

枚数描かせていただいただけあって思い出は数知れずです。

二次創作の期間はとにかくイラストの題材にするアニメを観まくりながら描いていた記憶が強いです。実際そこで僕の"基礎オタク力"はかなり上がりました。

おそらくアニソン祭!に関わっていなければ観ることのなかった素晴らしい作品をたくさん出会えたのはかなり嬉しい収穫だったと思います。

オリジナルになってからはそれまでとアプローチが変わり、オリジナル性と画力を以前より意識するようになりました。借り物の題材が無くなった分、そのあたりの緊張感がグンと高まったのを覚えています。

あとアニソン祭!では主催者のT.G.Rとかなり濃密な構想会議をするというのも特徴で、途中全く関係のないオタクトークに脱線しながらも、あーでもない、こーでもない言いながら毎回共同で構想を固めて制作していました。

ただこのあたりの話は深く語り始めると美談ではなくただの気持ち悪いオタクの話になってくるので、詳細は伏せます。

とにかく書き出すとキリがないぐらい濃密で長い時間携わらせてもらったアニソン祭!が2019年12月1日で幕!!です!!!!

だから皆さんぜひ遊びに来てください!!ということです!!!!よろしくお願いします!!


そして最後になりましたが、

関係者の皆様、これまでアニソン祭!に遊びに来てくださった皆様、12月1日最終回に遊びに来てくださる皆様、どこかでアニソン祭!のチラシを手に取ってくださった皆様、ひいては全人類の皆様!!

本当にありがとうございました!!!!」



ここ最近の次郎とのやり取りは大体冴えカノの感想会になっていた美談が…まぁしかし次郎とは毎回通話しながらあーだこーだやってたのでなんかもう…泣いちゃうねこりゃホント…

実はラストイラストの「最終回」の文字はワタクシT.G.Rが一筆ブチかましたので、ホントの意味での合作よ!!


てことでぇ!!!!


モノラルとぐ郎の作品は~~~~~


まだある!!


最終回スペシャルノベルティグッズ!!!!!!!!!!!!
S__37683204.jpg

てことで10周年の時のような缶バッチストラップをご用意しました!!
アニソン祭!フリークの皆さんならば…「アニソン祭!と言えば缶バッチ!」てな感じでしょう!
是非アニソン祭!の魂籠ったこの缶バッチを思い出にどうぞ!!!

更にステッカーやポストカードとプレゼントもりもりで参りますので、お楽しみに!!!!!!!!

当日はリクエストボードの他に寄せ書きボードもありますので、ぜひ思い出を書いていってください!!



ってことで多分これが開催前最後のブログかな?
あとはツイッターで最新情報を見つつ当日に備えていただきたい!!

寒くなって参りました。アニソン祭!への参加はもちろん、お仕事や学校に遊び…お風邪を召されてはなりません…ご自愛ください!!!!!!!

アニソン祭!はたして最終回を無事に迎えられるのか!?

皆さまお久しぶりです、むらさきです。
アニソン祭!いよいよ最終回です!

って書きつつタイトルネタバレ?してますが、しれっと今までを振り返りましょうw

12年前、モリオから声を掛けられた時は「アニソンオンリーのイベントなんてお客さんくるのかな?しかも平日だしなぁ〜」って正直思ってたんだけど、正直自分もやってみたかったのでダブルオーガナイザーでスタートしたんですよ〜。
最初の内は超手探りでしたが皆様と共にアニソン祭!も育って行き、遂にここまで来る事が出来ました。
ホントありがとうございます!!!!!

12年前といえば”涼宮ハルヒの憂鬱”を始めとした大ヒット深夜アニメが増えつつも”ニコニコ動画”がサービス開始してインターネット上でアニメが観れる環境が出来つつありましたね。
今まで地域格差で見れない作品があったのがネット配信で全国どこでも視聴できる切っ掛けを作り出したのは大きかったと思います。

DJ機材だと
2004年 SL1発売

PCDJの歴史としてはFinal Scratchが存在して居たものの、DVSの普及はここから始まったのではないでしょうか?

2006年 Vestax VCI-100発売
MIDIコンの名機!ここから本格的にMIDIコンDJが増えていったと思います。

2007年 Pioneer CDJ-400発売
USBメモリ内の楽曲が使用でき、MIDIコントローラーとしても使える初めてのCDJ。
ここからCDJとPCDJの融合が始まっていったと思います。

2007年 TRAKTOR SCRATCH&AUDIO 8 DJ発売
Native InstrumentsもDVSに参戦!DVSの世界も戦国時代に突入しました。

DJの世界もPCDJが出初めて来た頃ですね。
当時はまだまたタンテ・CDJでのプレイが殆どで、PCDJは珍しい感じでした。
今は1万円のコントローラー+中古で1万で買えるパソコンでもDJ出来ちゃうのが凄い時代になったな〜って思います。

12年続いてきたアニソン祭!も次回、12月1日で最終回です!
俺もモリオも出戻りDJ参加!今までの集大成をぶちかましますので、是非皆様お越しください^^


MAHARAJA休業

って土壇場でMAHARAJA名古屋さん臨時休業!?
果たして無事最終回開催できるのか????????
色々確認中でてんやわんやしてますが、状況は随時twitterで告知していきますので皆様twitterのチェックよろしくお願いいたします!


563671837625583.png

[イベント詳細]
アニソン祭!〜大団円だよアニソンだー!

https://twipla.jp/events/410940

アニソン原曲率80%OVER!!
「萌えから燃えまで」
「最新アニソンからクラシックまで」

映し出される映像と一緒に楽しめちゃう!
大好きなアニソンを歌って踊って楽しんじゃおう!
TV、PC、カラオケとは違う音楽体験を是非!

会場にはリクエストボードを設置!
あなたの為にDJします!


[開催日]
2019年12月1日(日)

[会場]
MAHARAJA NAGOYA
愛知県名古屋市中区錦 1-16-25
https://www.maharaja-n.jp/


[時間]
14:00〜21:00

[参加費]
2,500円(1ドリンク付)
前日までのTwiPlaの参加表明orチラシ持参orチラシ画像提示で500円引きだよ!

[DJ]
むらさき、デジモリオ、すもち、T.G.R、わほー、かつお、フォンデュ

[VJ]
Stoれーじ

[イラスト]
モノラル次郎

[ブログ]
http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/

[Twitter]
https://twitter.com/anisonmatsuri

追記を表示

「アニクラめぐり」 僕は君のために回せるだろうか!?

「アニクラって知ってる?」

「あーあーアニソン祭!だろ、あとあれにそれにこれ!
SPIRAL,OZON,マハラジャ名古屋、あっちのクラブ、こっちのクラブ、そっちのクラブいいとこばかりだよな!」


素敵なイベントが夜な夜な(昼間も)開催されている。
素敵な時代になった。心からそう思う。
アニソン祭!が始まった12年前とは全く違う光景だ。

アニクラなんて言葉がなかったその時代にアニソン祭!は産声を上げました。

折角なので最初から携わっている一人らしくデジモリオがアニソン祭!前後のシーンを振り返ってみたりします。

私がDJを始めた時は、クラブで「J-POP」が流れるというのは御法度に近い時代(※1)でした。
当時その手の音楽が流れるのはアンダーグラウンドなシーン、
セクシャルマイノリティーなどが集う箱で「アイドルソング」のみのイベント(※2)が開催される程度でした。
のちに東京で産声を上げる「爆音娘。(ハロー系楽曲のみのクラブイベント)・申し訳ないと」が台頭、
少しずつ「J-POP」がクラブの中で市民権を得るといったことを
遊びに行く中、実際に自分自身がその渦の中でプレイをするなどして体感してきました。

またそれより少し先行する形で「ダンパ」と呼ばれる形態のイベントも存在。
「コスプレをしてクラブで踊る」というアニクラ原風景的なイベントでしたが、
サウンドはアニソンが中心ではなくディスコオールディーズ、ユーロビート、アニソンユーロミックスが流れているという
また少し今のアニクラとは趣の異なるイベント(※3)もありました。
(こっちの文化はそこまで詳しくないのでこんなところで!是非とも極楽卓球温泉ことG.t.Oに遊びに行ってね!)

この2軸がミックスされるタイミングがやってきます。2005年愛・地球博(※4)のタイミングです。
それは先述のG.t.Oのあわわさんが主催した「ダンパ博覧会こと、ダン博」です。
DJ公募スタイルのイベントで私はDJエントリーし、出演、むらさきさんらと出会うことになります。

OZON・SPIRALを同時に使ったコスプレダンパ「タイトル忘れた!><」を経て、
アニソン原曲を中心で組み立てようとと「アニソン祭!」がSPIRALにて平日木曜日の夜スタートします。
秋葉原のmograも無い時代、演者がイベントを盛り上げる為にコスプレをしたり、リクエストボードを用意したり
色々と試行錯誤をしながら進んでいきました。

この頃はニコニコ動画のピークの時期ということもあり、
東方・アニソンリミックスの文化も華が開き、
のちに踊ってみたなどのニコニココンテンツをも取り入れた「Borderless Dimension」、
アニメカルチャーを「オタクカルチャー」と分離させファショナブルに昇華・クラブナイズドした「E:rror(※5)」など
次々に新機軸のイベントが登場、どのイベントもめちゃめちゃ集客するとんでもない時代となります。

その中で、アニソン祭!も坦々と数をこなし、
名古屋城夏祭りでの開催・名古屋港でのフリーイベント・
私の敬愛するモモーイなどゲストをお招きしての「大アニソン祭!」など
趣向を凝らし成長を続けピーク時はあの広いOZONを一杯にするほどになりました。
7周年の時のタイムラプス映像 ごいすー



と簡単に振り返るとこんなところでしょうか。
クラブの閉店、他のイベントの終焉も沢山ありましたが、今名古屋はとても良い状態ではないでしょうか。
イベントを打ちたいと思えば打てる環境が近くにある。サポートしてくれる人も沢山いると思います。
多様なイベントが開催しています。

皆さんも時間が許す限りあちこちと「アニクラをめぐって」みてください。
(最近自分ができていないので情けなく思っています。)

「アニソン祭!」がクラシカルなイベントだと思われるかもしれませんが
是非今のアニソン祭!をご覧いただきたい。
T.G.R、すもち、わほー、かつお、フォンデュが原曲というルールの中最大限のパフォーマンスをしています。

アニソンって、詰まらなくいえばアニメタイアップの有無だけであって、ジャンルでもなんでも無い。
ただ地球の危機を救うヒーローを讃える歌だったり、
主人公の苦悩に迫る歌、
ほんわか日常の1ページの歌、
アニソンならではのコミカル表現などはアニソンでしか表現しにくいもの。
アニソン祭!はこれらを余すことなく、背伸びせず、等身大で届けたい!
テレビで、カラオケといったチープな音楽環境ではなく、
リッチな音場でみんなと一緒に楽しめたらと思って続けていました。

パーティ各自いろいろな信念を持って開催されています。
「アニメソングだからダメ」なんてことは言われる時代じゃ無い!
好きなら好きでいいじゃない!
時代を一点突破してきたアニソン祭!の最後の勇士是非ともご覧あれ!



「アニクラめぐり」僕は君のために回せるだろうか!?
アニソン祭!最終回お楽しみに!
デジモリオでした!12/1(日)は一緒に乾杯しながらお話しましょー!

アニメソングではないこの曲でここのブログはバイバイなのだ!

「おもちゃやめぐり」
ポアロ(※6)ver
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1090305

原曲 筋肉少女帯


※1 デジモリオは2004/3/18@OZON にDJとしてデビューしたのだ!プレイ中こそっとJ-POPやゲーム音楽を混ぜていて、当時としては少し変わっていたと思う。ちなみに当時ZIP-FMでは日本語の歌はオンエアされなかったそんな時代。
※2 大音量でアイドルの曲が聴けたのは至高の空間!ですが少し今のアニクラとDJ・イベントスタイルも違い歌マネ、振りコピがコンテンツの中心にいました。(と言いつつこういったコンテンツのアニクラも出てきているでしょう。)ちなみに私は熱心なハロヲタでもありました。
※3 のちに出会うむらさきさん主催の「おきらく神楽ぁ〜」に一人で遊びに行った時、居た間、一曲もアニメソングが流れず怒って帰ってきたのも良い思い出w
※4 このタイミングでクラブは風営法で厳しく摘発され少し大変な時期でした。
※5 イベントラストの定番?になっていただろう「深刻なエラーが発生しました。」は今でも思い出します。今思うととても「今」っぽい。東京DENPA!など今開催されたらどうなるんだろうか。
※6 筋少・ポアロ的なマインドのオタクはもう既にOLD TYPEになってしまったのだろうか。実はそれはすごく悲しい。

[イベント詳細]
アニソン祭!〜大団円だよアニソンだー!
https://twipla.jp/events/410940

563671837625583.png


アニソン原曲率80%OVER!!
「萌えから燃えまで」
「最新アニソンからクラシックまで」

映し出される映像と一緒に楽しめちゃう!
大好きなアニソンを歌って踊って楽しんじゃおう!
TV、PC、カラオケとは違う音楽体験を是非!

会場にはリクエストボードを設置!
あなたの為にDJします!

[開催日]
2019年12月1日(日)

[会場]
MAHARAJA NAGOYA
愛知県名古屋市中区錦 1-16-25
https://www.maharaja-n.jp/

[時間]
14:00〜21:00

[参加費]
2,500円(1ドリンク付)
前日までのTwiPlaの参加表明orチラシ持参orチラシ画像提示で500円引きだよ!

[DJ]
むらさき、デジモリオ、すもち、T.G.R、わほー、かつお、フォンデュ

[VJ]
Stoれーじ

[イラスト]
モノラル次郎

[ブログ]
http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/

[Twitter]
https://twitter.com/anisonmatsuri

「アニクラって、知ってる?」


かつおです。
次回、12月1日「最終回」
アニソン祭!〜大団円だよアニソンだー!〜

いよいよ近づいてきました!今回僕のブログということで少し自分の話になっちゃいますが、こんな話ここでしかしないので見ていってください。


am49 完成web






「アニクラって、知ってる?」





遡る事10年前、僕は大学時代ストリートダンスサークルに入ってて、クラブ通いをしてた頃、サークルの先輩、トグロさん(T.G.R)にそんな声掛けをしてもらいました。


「俺アニメは観てたのは中学くらいまでで、オタクじゃないですけど、先輩がやってるんなら〜」


みたいな感覚で初めて「アニクラ」っていうもの
、「アニソン祭!」に参加しました。


そこで見た景色は

初めて肉眼で見るコスプレイヤーの人達(か、かわいい、、、)
オタ芸っていう初めて見たダンス(なんだこの集団は?!)
ちっちゃい頃に口ずさんだアニソンの数々に、(懐かしいこれ知ってる!)
みんなが笑顔で合唱する姿



(なんて楽しい空間なんだ!!)



隣にいる見ず知らずの人と肩を組んで歌を歌うことなんて小学校ですらしなかったよ!

僕はすぐに




「アニクラって知ってる?」



そんな風に周囲に話す、ただのアニメオタク、アニクラ人間になりました。


イベント毎に知らないアニソン、アニメに出会って、
イベント毎にアニメを観てアニメの楽しさに気付かされて。



気付けばアニソン祭!のスタッフになって。
そこで今はリレーションの代表ひーちゃん(ほしみ ひな)と出会って。
気付けば自分もDJを初めて、ひーちゃんと一緒にイベントも立ち上げて。



そしてDJとして迎えてもらって。


今の自分の周りは全部、「アニソン祭!」が繋いでくれた世界で生きてるんだなって思います。


きっとこれを読んでくれる人は


アニソン祭!を楽しんでくれてる、くれていた人。
アニクラって文化に、アニメっていう文化に触れている人。


が大体だと思うけれど、




自分の周りの環境とか世界が「アニメ」で繋がっている事ってあると思うんです。


「今」は色んなアニメの文化があって、

名古屋にもたくさんのアニクラがあって

豊橋にもアニクラがあって。


でも、「今」まで繋いでくれたのは、



10年以上も前から、変わらず続いてきた、「アニソン祭!」だと僕は思ってます。




12月1日、そんなアニソン祭!も終わります。




アニソン祭!は終わっても、アニメは終わらないし、この文化も続いていくと思います。


最後だから、という理由だけじゃなくて、


アニメがあったから、アニクラがあったから、今の自分がいるなって思っている人がいたなら。


例えアニソン祭!に1度も行った事なくても。


今まで繋いできてくれた「アニソン祭!」の最後を見届けて欲しいなって思います。


これは演者としてじゃなく、一人のアニソン祭!ファンの気持ちになっちゃいましたね!すみません!



もし、今、皆さんの周りでアニクラに行った事がないけどアニメは好きだって言う人がいたら




「アニクラって、知ってる?」




最後のアニソン祭!をその人のそんな機会に、繋いでいってもらえたら嬉しいです!


色んな出会いや楽しさを味わえる、この「アニクラ」ってやつがこの先ずーーっと続くように!

それが「アニソン祭!」の願いでもあります!



では!!

アニソン祭!で出会ってくれた人全てに感謝して、
次回、最終回。
DJ全員の、魂が燃え尽きるくらい最高のプレイをして!
最高のイベントにします!
よろしくお願いします!!





[イベント詳細]
アニソン祭!〜大団円だよアニソンだー!

https://twipla.jp/events/410940

アニソン原曲率80%OVER!!
「萌えから燃えまで」
「最新アニソンからクラシックまで」

映し出される映像と一緒に楽しめちゃう!
大好きなアニソンを歌って踊って楽しんじゃおう!
TV、PC、カラオケとは違う音楽体験を是非!

会場にはリクエストボードを設置!
あなたの為にDJします!


[開催日]
2019年12月1日(日)

[会場]
MAHARAJA NAGOYA
愛知県名古屋市中区錦 1-16-25
https://www.maharaja-n.jp/

[時間]
14:00〜21:00

[参加費]
2,500円(1ドリンク付)
前日までのTwiPlaの参加表明orチラシ持参orチラシ画像提示で500円引きだよ!

[DJ]
むらさき、デジモリオ、すもち、T.G.R、わほー、かつお、フォンデュ

[VJ]
Stoれーじ

[イラスト]
モノラル次郎

[ブログ]
http://anisonmaturi.blog15.fc2.com/

[Twitter]
https://twitter.com/anisonmatsuri

Appendix

プロフィール

アニソン祭!実行委員会

Author:アニソン祭!実行委員会
名古屋のアニソンDJイベント「アニソン祭!」の公式ブログ!次回予告からイベントレポなど更新していきますので時々要チェック!!

最近の記事

FC2カウンター

twitter updates

最新情報とか?

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

ブログ内検索